地口行灯 じぐちあんどん
  • 地口(じぐち)とそれに関した絵を書いた行灯
    • 祭りの時に飾った江戸の風習だった。
  • 地口
    • 江戸時代に流行した駄洒落(だじゃれ)の一種。
      • ことわざ、慣用句、人の名前、有名な俳句や短歌、芝居のせりふなどをもじったもの。
      • ことわざの「果報は寝て待つ」を「あほうは寝てまつ」、歌舞伎のセリフの「さてどん尻に控えしは」を「さてどんぶりにひかへしは」、絵は大きなどんぶりの中で町人が座っている、など。
        • アサヒタウンス 2007.2.8 参考
関連
■「青梅アートフェスティバル2006」の「越中おわら風の盆町流し」にて(東京都青梅市) ビデオ映像あり動画

2006/11/18
まいまいず井戸の隣の五ノ神神社の祭礼で(東京都羽村市)

2007/4/7
ヨルイチ(東京都あきる野市) ビデオ映像あり動画

2008/8/30
2010.1.13

My Dictionary