一陽来復 いちようらいふく
  • 万物の生成を陰と陽の二気に分ける考え方から、冬至をいった言葉。
  • 夜を陰、昼を陽として1年を立春から大寒までの二十四節気に分けると、冬至が陰の極点となる。
    • そのため、この日から陽が再び増してくることになる。
  • 古くはこの日を一陽来復または一陽嘉節(かせつ)として祝った。
    • 冬至と11月1日が重なる朔旦(さくたん)冬至などは、よりめでたいことであった。
  • こうしたことから、春が巡ってくることや、めでたいことが再び来ることを一陽来復というようにもなった。
  • 参考:YAHOO!百科事典
2011.12.25

My Dictionary