歴史
江戸 えど
  • 東京の前身で、江戸に幕府が置かれ、政治の中心地となった地。
  • 江戸に幕府が置かれていた期間を江戸時代と呼ぶ。
  • 江戸時代以前から江戸と呼ばれていたが、一般的に江戸といったら、江戸時代の江戸を指す。
    • この地は12世紀(平安時代後期)の始めには江戸と呼ばれていた。
    • この頃、秩父氏が江戸に進出して地名から江戸氏と名乗っていた。
  • 1457年(室町時代中期)太田道灌によって江戸城が完成したが、この頃近くに作られた集落は民家100軒ほどの規模だった。
  • 江戸時代中期(18世紀)には、江戸は人口100万人を超える世界最大の都市になっていた。
  • 1868(明治元)年、江戸は明治新政府によって東京と改称され、明治時代が始まる。
  • 現代においては、江戸時代、江戸という場所、江戸の文化などがまとまったイメージの総称としても「江戸」と呼ぶ。
  • 参考:エンカルタ2007
関連HP
江戸文化歴史検定
ビバ!江戸
2011.06.09

My Dictionary