| 二・二六事件 |
ににろくじけん
(一般的には、にーにーろくじけん) |
- 1936年(昭和11)2月26日の大雪の朝に、天皇を中心とした政治体制を目指した「陸軍皇道派」の青年将校たちが起こしたクーデター。
|
- 大蔵大臣の高橋是清、内大臣、教育総監、首相と誤認された秘書らが殺害される。
- 当初、陸軍はクーデター軍に同情をみせたが、2日後の28日に天皇の意思による「奉勅命令」が発せられ、司令部がクーデター軍を包囲して武装解除した。
- 軍法会議により18名が死刑になった。
- これにより、皇道派が一掃され、陸軍が実権を握った集権体制が築かれていくことになる。
|
■二・二六事件慰霊像(東京都渋谷区)

2009/4/11 |
■殺害された高橋是清の移築された屋敷 江戸東京たてもの園(東京都小金井市)

2005/8/6 |
| 2010.02.08 |
|
|