東京都稲城市の記事 |
|
■総合 |
|
|
|
未記入は朝日新聞 |
|
|
|
|
2007.06.13 |
- 住宅地にホタル 融和の光ともす
- 住民放流の200匹舞う
|
- 住民の手で復活したゲンジボタル。
- 一緒に育てて新旧住民の交流を深めようと。
|
|
2007.02.09 |
|
- 多摩ニュータウン事業用地。
- 1978年(昭和53)まで民間の産業廃棄物処分場があった。
|
|
2006.10.12 |
|
- 稲城市南山地区
- 一部保全「宅地購入者が共有」、全体保全「市民債で財源調達」
|
|
1997.04.06 |
|
- 押立堀公園
- 通常1500万円から2000万円だが、たった500万円
|
|
■梨 |
|
|
|
|
2007.09.01 |
- 稲城の梨、ブランド効果
- 知名度アップ・猛暑で大玉
- 予約の出足早め
|
- 「地域ブランド」として、昨秋、特許庁に登録された「稲城の梨」。
- 江戸時代以来とされる稲城市のナシ栽培。
- 1905年(明治38)には地元農家の組合が「稲城梨」として、昭和初期には多摩川両岸の組合と合同で「多摩川梨」として販売してきた。
- 2005年(平成17)、ブランド化をめざし、東京南農協が「稲城の梨」の商標登録を申請したが却下。
- 法改正で地域名と商品名の組み合わせが認められた昨年、ようやく登録が認められた。
- 代表的な品種は、市の名を冠した「稲城」。
- 早生品種の中では大きく、1キロを超すものもある。
- 宅配や直売が中心だが、果物専門店では1個3千円ほどで販売されることもある。
- 今年は猛暑で大玉が実ったこともあり、例年よりも予約注文の出足が早い。
- 「都市化が進み、作付けが少しずつ減る中、利益を維持しようとブランド化を進めた。これからも活用策を考えていきます」と東京南農協稲城支店果実部事務局。
|
|
2007.04.13 |
|
- 小学校3年生が、ナシの白い花に花粉をつける人工交配の作業を体験した。
|
|
2006.09.14 |
|
- 生産者と消費者が直結、直売ともぎ取りで新鮮
- 以前は「多摩川梨」と呼ばれていた。
- ブランド化図る
|
アサヒタウンズ |
|