東京都檜原村の記事 (最終更新:2009.04.17)
■メニュー
総合 >>戻る
未記入は朝日新聞
  • 公社、集配業務廃止へ
  • 高齢化率4割の村、唯一の檜原郵便局
    • 頼みの配達員「存続を」
    • 民営化に向けて再編のため
檜原村 >>戻る
2010.03.04
  • CO2削減競う「省エネチャレンジ」
  • 緑檜原省エネ隊、1位に
アサヒタウンズ
2009.04.17
  • 給付金に商品券1万円を上乗せ
  • 全村民に支給
2009.02.12
  • 炭の一大産地
  • 多摩あれこれQ&A
アサヒタウンズ
2008.10.24
  • 火災警報器 全戸に設置
  • 丸2年かけ個別訪問
2008.09.12
  • 「中央区の森」の事業地域拡大へ
  • 山林保全支援
2008.02.28
  • 嫁に来ないか
  • 村営住宅・出生祝い増額
2007.12.22
  • 火災による「死者ゼロ」の記録
  • 4千日超す
  • 住民と村、日々備え 悩みは消防団員確保
2007.12.14
  • 条例なく嘱託報酬
  • 98年に内規 村長超す高額
  • 村議会で”後追い”可決
イベント
2008.10.02
  • 賢治「ひかりの素足」を創作能に
  • 十三夜明かりの能楽
  • フジの森
2007.08.02
  • 静寂の森にジャズの響き
  • 和太鼓グループ「深山会」も出演
アサヒタウンズ
2007.05.17
  • 都会人が見た自然の美や山里の息遣いなどを表現
  • 檜原村讃歌二人展
  • 檜原村に魅せられた男性2人による版画と写真。
    • 「地元の人が見過ごしていた村の自然の美しさを再発見しました」と主催の檜原村観光協会。
2007.10.13
  • お嫁においで」イベント
  • 独身の男女に出会いの場を提供しようと、檜原村のNPO法人「フジの森」が開く。
    • 檜原村は高齢化率が東京都内の自治体で唯一40%を超える
    • 若者の定住が重要課題となっている。
食 >>戻る
2009.04.16
  • 「銀座の味」で村民交流
  • 役場の喫茶「せせらぎ」(「カフェせせらぎ」)
  • 人生再起動
アサヒタウンズ
2008.11.06
  • 手間が命のコンニャク
  • 創業の父 申し送り 「製法捨てたら閉店」
  • 井上食品 地図
2008.07.11
  • 音楽流しマイタケ栽培
  • 脱サラの中村さん取り組み
  • 「より良いものを」と追求
  • 檜原きのこセンター
2007.06.28
  • 原料にこだわった手作りの味
  • ちとせ屋「檜原豆腐
  • 私が選んだ一品
  • 村から豆腐店が消え、脱サラして福生の豆腐屋さんから教えを受けて作り出したのが始まり。
  • 公式HP→ちとせ屋 地図
アサヒタウンズ
伝統行事 >>戻る
2007.02.22
  • 春日神社の伝統行事「お飼神事
  • 貧困を救い、差別をなくす願い込め 
  • 秋川で身を清めて/火打ち石で火をおこし/大鍋で5升の米を炊き/分け合って食べる
  • 3月1日から2日にかけての深夜。
  • この神事は、夜の川で身を清めた村人たちが白米を炊き、神前に供え、それを氏子で分け合って食べるという祭り。
    • 皆で同じものを分け合って食べることで貧困を救い、互いの差別をなくす願いが込められていると言われる。
    • この神事は1572年(元亀3)に行われ、1576年(天正4)には、檜原城主の親子が参加した、という記録が残る。
    • 最近は、主役でもある当番のなり手がなかなか見つからない。
    • 当番は、祭りの7日前(現在は3日前)から、「切り火」といって、調理の火を家族と別にし、自分で料理したものを食べて祭りに備える。
    • 村から若者がいなくなり、村にいる多くの人が会社勤めになった今は、「切り火」ができる人が少ない。
    • 4百数十年以上、氏子の手で途切れることなく続いてきた伝統の祭り。
    • 期間を短くしたり。以前は12人に決まっていた当番の人数を減らしたりして乗り切っている。
アサヒタウンズ
道路 >>戻る
2009.12.10
  • 奥多摩周遊道路(〜奥多摩町)をバイク一方通行に
  • 事故多発の下り坂
2008.11.22
  • ご注意 奥多摩ツーリング
  • 事故、救急の7割超・搬送まで2時間
2006.06.07
  • ”若者言葉”でカーブの注意
  • 檜原街道の路面に「超急カーブ」の標示。
JAF MATE
檜原都民の森 >>戻る 
2007.05.31
  • 森林セラピーでリフレッシュ
  • 「檜原都民の森 大滝の路」都内で認定第1号
  • 道沿いはどこも緑一色
  • 森の持つ癒しの力で心身をリフレッシュしようという森林セラピー。
    • 今までの森林浴から一歩進み、森林の効果を科学的に解明して、ストレス解消やリハビリ、健康の維持増進に生かしていこうという新しい試み。
    • 全国で24カ所のセラピーロードと森林セラピー基地が認定されている。
  • コースには、山並みが一望できる場所や、落差33メートルの三頭大滝が眺められるつり橋「滝見橋」もある。
    • 道全体にウッドチップが敷きつめられている。
    • 三頭山周辺はもともと江戸幕府の御林山で伐採が禁じられ、明治以降も都の水源林として保護されてきた。山頂近くにはブナの自然林も残る。
アサヒタウンズ
2006.09.10
  • 森林浴の効能探る
  • 「セラピーロード」認定へ実験
  • 東京農工大生参加 
  • 大滝の路と立川で比較 
  • 心拍数・血圧など調査
  • 「森林セラピー」は、森を健康のためにも有効活用しようと、森林浴の癒しの効果が科学的に裏付けられた地域や道を、林野庁などが認定する制度。
  • 都民の森の大滝の路。
    • 「大都市から近いにもかかわらず、自然度が高く原生的な道が広がっている。
    • 都市生活でためたストレスや体の不調を癒すために利用しやすい点が、ほかの候補地や、すでに認定を受けた場所にはない特徴だ」と実験を担当した独立行政法人・森林総合研究所環境計画研究室室長。
    • 村によると年間約20万人が訪れるというが、年々、減少傾向にある。
    • 認定を機に観光客の誘致につなげたい考え。
払沢の滝 >>戻る
2009.12.18
  • 最も凍る日はいつかな
  • 「氷漠クイズ」
  • (2009-2010の最大氷結率は1月17日の75%だった)
2008.01.31
  • 厳冬 凍りつく滝
2007.03.01
  • 「払沢の滝」が最も凍る日
  • クイズの答え発表
  • 該当日は2月3日。
  • 氷結率はわずか15%だった。
2007.02.20
  • 凍らぬ滝、クイズ危機
  • 最大氷結15%で正解に?
  • 真冬の1〜2月の間に全面結氷した日を当てるルールで、観光客が減る冬の観光の目玉にと、地元住民らが20年前に始めた。
    • これまで全面結氷したのは1996年(平成8)と昨年2006年(平成18)の2回。
    • 昨年は久しぶりに全面結氷したと話題になり、1週間で1万人が訪れ、滝への道が大渋滞したという。
    • クイズのルールは途中から、真冬の2カ月間で最も凍った日を当てる内容に変更。
1994.08.11
  • 空気ひんやり、夏の滝
  • 全長約60mで、下から順に一の滝から四の滝までの四段に分かれ、それぞれに滝壺がある。
    • 実際に見えるのは一の滝(23.3m)だけ。
    • 後の滝は木々に覆われている。
    • 2年前から”滝のライトアップ”を始めた。
    • 毎年2月に入ったころに全体が”巨大なつらら”のように結氷するが、ここ数年は暖冬で100%凍ることはない。