坐禅草 ざぜんそう
  • 僧が坐禅を組む姿に似ていることから名がついた。
  • 湿地に生える。
  • 本州中部以北、特に日本海側に多く分布する。
  • 3〜5月に開花する。
  • 花穂は仏炎苞(ぶつえんほう)に包まれている。
  • 西洋では実の形から「湿地のキャベツ」、スカンクのような悪臭がすることから「skunk cabbage」と呼ばれる。
  • 世界に3種しかなく、その内のザゼンソウとヒメザゼンソウの2種が日本に分布する。

My Dictionary