隣組 となりぐみ
  • 町内会の下位組織。
  • 第二次世界大戦中は、隣組と町内会はほぼ同様に使用された。
    • 1940(昭和15)年、法律によって結成することが義務づけられた。
    • 上意下達的な情報の伝達、食糧その他生活必需品の配給、防空防火、資源回収、国民貯蓄、体位向上・厚生、そのほか戦時体制下に伴う国民統制の末端を担っていた。
  • 1947(昭和22)年、ポツダム政令で法律的には廃止された。
  • 町内会―隣組のシステムは、第二次世界大戦後においても、時代思想的側面は大きく変わったが、システム自体としては依然として機能し続けている地域もある。
  • しかし、逆に近隣地域と住人の関係が疎遠になっている地域も多く、問題化している。
  • 「隣組」の歌
    • 1940(昭和15)年に発表された隣組を啓発するための歌。
      • 「とんとんとんからりんと となりぐみー」・・・YouTube
    • 戦後も、陽気なメロディーがテレビ番組やCMなどに使われた。
      • 「ドリフ大爆笑」の歌が有名。
        • 「ド ド ドリフのだいばくしょー」 ・・・YouTube
  • 参考:YAHOO!百科事典/Wikipedia
2010.06.30

My Dictionary