多臓器不全 たぞうきふぜん
MOF
multiple organ failure
  • 生命の維持に必要な複数の臓器の機能が連鎖的に低下した危機的状態。
  • 健康な体では、体内の環境は一定に保たれているが、外部から刺激が加わると体内環境に変化が生じる。
  • 侵襲
    • 外傷、熱傷、手術、出血、感染、急性膵炎(すいえん)など、体内の環境を変化させる、望ましくない刺激。
  • 生体は、侵襲を受けると、それを避けて元の一定の環境を取り戻そうと反応する。
  • サイトカイン(Cytokine)
    • 生体が作りだす、様々な働きをするタンパク質。
  • 生体は元に戻そうとするときに様々なサイトカインを作りだす。
    • サイトカインの中には、炎症が起こっている場所に、白血球の一種である「好中球」を集めて、作用させるものもある。
  • 好中球は、本来、細菌などが体内に入ってくると、この外敵をやっつけるために、組織を破壊する「フリーラジカル」をつくり出し、細菌を食べてしまう働きがある。
    • しかし、大きな侵襲を受けてサイトカインが多量に作られると、好中球は炎症が起こっている場所だけでなく、重要な臓器にも送り込まれる。
  • 重要な臓器に集まった好中球は、その臓器を攻撃し、破壊しようとする。
    • これが臓器不全である。
    • そして同時に複数の臓器が破壊される状態が多臓器不全である。
  • このように、生体が侵襲を受けると、サイトカインが重要な働きをするという概念を、1991(平成3)年、アメリカで全身性炎症反応症候群(ぜんしんせいえんしょうはんのうしょうこうぐん)(SIRS/Systemic Inflammatory Response Syndrome)として提唱された。
    • これは、大きな侵襲を受けた重症患者に共通してみられる病態である。
    • SIRSの中で、感染によって起こったものは敗血症(sepsis)と呼ばれる。
  • 参考:エンカルタ2007/Wikipedia・他
2011.10.14

My Dictionary