散村
(散居村)
さんそん
dispersed settlement
(さんきょそん)
  • 広い地域に家が散らばって存在している形式の村。
  • 散居村とも言う。
  • これに対するのは集村。
  • 家の散らばり方が規則的なものと不規則なものとに分類される。
  • 一般的には散村の語が使われるが、富山県では散居村が多く使われるという。
  • 規則的なもの
    • 新しい開拓地にみられる。
      • アメリカの中央平原のタウンシップ制による孤立農場
      • イギリスの多くの地
      • 北海道の明治時代初めの屯田兵
  • 不規則なもの
    • 農地の均等分割、フェーン現象による火災の延焼を避ける、洪水被害の復旧のしやすさなどの理由が考えられる
      • 富山県礪波(となみ)平野
      • 静岡県大井川下流
      • 香川県讃岐(さぬき)平野
      • 島根県出雲(いずも)平野
      • 岩手県花巻市
  • 参考:広辞苑/ニッポニカ/Wikipedia
関連
2019.05.03

My Dictionary