木槿 |
むくげ
Althaea / Rose of Sharon |
|
- 古くから生け垣などに使われている。
- 朝開いて夕方にしぼむ一日花(いちにちばな)といわれていた。
- このことから、”人の世の栄華は儚い(はかない)”、という「槿花一朝の夢」(きんかいっちょうのゆめ)という言葉が生まれた。
- 「槿花一日の栄」(きんかいちじつのえい)ともいう。
- 実際は夜も半開きの状態らしい。
- 中国原産。
- 中国、日本、朝鮮半島で多く栽培されている。
- 韓国の国花。
- 韓国での呼び方である無窮花(ムグンファ)が日本式の読み方でムキュウゲとなりムクゲとなったと考えられている。
- 韓国では若葉を食べる。
|
■矢川緑地(東京都立川市)

2011/9/7 |
■神代植物公園(東京都調布市)


2010/9/11 |
■信州スカイパーク(長野県松本市)

2006/8/22 |
2010.10.14 |
|