| ダイバーシティー- | diversity | 
    
      | 
        英単語としての元々の意味
        
          (性質・種類などの)多様性、相違点、雑多なこと、変化。
         | 
    
      | 
        通信の技術
        
          複数のアンテナで電波を受信して、受信状況の良い方を使ったり、または2つの電波を合成してノイズを取り除く技術。
          
            かつては車載テレビのために、屋根の両側に、アンテナ(ダイバーシティアンテナ)が設置されている車をよく見かけた。
            
              初期の頃は、「自分の車にはテレビがついているよ」と自慢できる効果もあった。
              その後、アンテナはガラスに張り付けるフィルムアンテナに変わっていく。
             | 
    
      | 
        ビジネス用語
        
          企業において、人種・国籍・性・年齢を問わずに人材を活用すること。
          
            ビジネス環境の変化に柔軟、迅速に対応できると考えられる。
            最近(2010時点)はこちらの意味でよく目にする。
           | 
        
          | 関連 | 
        
          |  | 
        
      | 関連HP | 
    
      | 組織開発ハンドブック(株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング) ・・・ダイバーシティとは
 | 
    
      | 日本の人事部(株式会社アイ・キュー) ・・・いま求められる「ダイバーシティ・マネジメント」
 | 
    
      | 2010.04.05 |