米穀通帳 べいこくつうちょう
  • 戦中から戦後にかけて米不足のため行われた配給制度の通帳。
  • 米穀配給通帳、米穀類購入通帳などの一般的な呼び方。
    • 一般用、旅行者用、業務用など、配給を受ける側にあわせて種類があった。
    • 譲渡、貸与、偽造、再発行などは禁止された。
  • 1941(昭和16)年、六大都市の各世帯に通帳の交付を始め、翌年施行の食糧管理法(食管法と略す)によって全国的に実施された。
    • 終戦前後には量が減り、遅配も続いた。
  • 1951(昭和26)年頃から米の流通事情は改善し、通帳の存在意義は薄れ、使われなくなっていった。
    • 法律だけは残っていたが、1982(昭和57)年に法律的にも廃止された。
  • 戦中、戦後の一時期は、飲食店で食事をする場合でも、通帳を提出するか、米の現物を提供しなければならなかった。
    • それだけ重要だったため、身分証明書としても通用した。
  • 黒澤明監督の映画「野良犬」(のらいぬ)(1949(昭和24)年公開)では、拳銃を手に入れるのに米穀通帳を使うシーンがあるらしい。
  • 参考:YAHOO!百科事典/Wikipedia
■一般用米穀類購入通帳・・・めぐろ歴史資料館(東京都目黒区)

2011/2/27
2011.06.28

My Dictionary