| 動物 | 
    
    
      | 岩魚 | 
      いわな | 
    
    
      
      
        - 渓谷に生息する魚として知られている、日本の代表的な渓流魚のひとつ。
      
  
       | 
    
    
      
      
        - サケ目サケ科。
        
 - 東北地方南部から中国山地および紀伊半島にかけた本州各地の河川に生息している。
        
 - 夏でも水温が17〜18度以下の冷水域を好む。
        
          - 一般的には標高の高い山を水源とする川の源流域を中心に生息する。
        
  
        
       | 
    
    
      
      
        -  山間部の開発がまだ少なかった昭和40(1965-)年代までは職業漁師が活躍していた。
        
 - 現在、山間部の旅館などでイワナの刺身や塩焼きなどが名物料理になっているが、その多くは養殖魚。
        
          - 釣り人が川で釣りあげるイワナも、その多くは解禁直前に放流された養殖魚。
          
 - 養殖魚などの放流は各水域の天然イワナの遺伝的多様性をそこなうという問題がある。
        
  
        
       | 
    
    
      | 関連HP | 
    
    
      市場魚貝図鑑 
      ・・・ニッコウイワナ | 
    
    
      WEB魚図鑑 
      ・・・ヤマトイワナ | 
    
    
      | 岩魚郷 北条屋敷(長野県大町市) | 
    
    
      ■国営アルプスあづみ野公園テーマ展示館(長野県安曇野市) 
        
      2011/12/14 |